年越して2週間ですが2019年の家計簿を見直しました。
2020年から子供関係の支払いがなしになりますので年金での生活の計算が現実になってきます。
2019年までは年金で足りないのが当たり前と割り切り生活していましたが今年からは甘い考えでしょうけど少しでも貯金したいです。
簡単な手書きの家計簿
固定費
100円未満切り上げ
月111,200円
月割 | 年間 | |
固定資産税 | 9,100 | 110,000 |
住居維持費 | 20,000 | |
国民健康保険 | 25,300 | 304,000 |
新聞 | 2,100 | |
ネットWife | 4,500 | |
スマホ2台 | 12,500 | |
医療保険2人 | 13,000 | |
NHK | 2,100 | 24,770 |
自動車任意保険 | 5,500 | 65,000 |
車検 | 15,000 | 24回分割 |
dTV | 600 | |
ヤフープレミアム | 600 | |
アマゾンプレミアム | 500 | 4,900 |
ヤマダプレミアム | 400 |
自分の国民年金は2021年3月まで支払い済み
毎月固定ではない税金、車検、NHK受信料は月割にしたみました。
ここで節約できるのはスマホ2人分だとわかっていますけど夫が消極的なので期待できません。
食費・水道光熱費
水道光熱費
年の支払いを合計して月割しました。
夫が自宅にいると見ていなくても1日TVつけっ放し。
水道は下水道代の支払いがないのですけどどうして?
同じ市内の賃貸にいた時は通常2か月おきに5,000円くらいの支払いでしたのでいつかは高くなるような気もします。
電気代 | ガス代 | 水道代 |
6,600 | 2,600 | 900 |
食費
優待券で食事するのも節約でもありラクできるので楽しみです。
年金生活されている方でも換金してもっとグレードの高い食事するって方も多いと思いますけどね。
優待でいただくお米、調味料、フルーツ、カレーレトルト類は入とれていませんので優待利用は15,000円くらいになるかもしれません。
食費・月割 | 現金支払 | 優待利用 | 計 |
2018年 | 30,300 | 10,800 | 41,100 |
2019年 | 28,600 | 10,600 | 39,200 |
年金月190,000円にしたら食費はかかりすぎでしょうか?
月割した固定費+水道光熱費+現金支払いの食費+日用品雑費5,000円と仮定したら貯金が最低でも20,000円できそうです。
予定外の病院代、冠婚葬祭、帰省旅費などのために少しでも貯金するか最悪でも年金内で生活できるよう心掛けたいです。
しかし自分の国民年金を先払いしているのでこれが月払いなら余裕ないですね。
現在月2,000円ほどのガソリン代はクオカードで足りていますので有難い優待です。
銀行口座に引き落とし分しかなくほとんど証券口座に入れている状態でなにかあったら子供2人さっぱりわからないと思う。
夫婦2人でどうする?って話してるこの頃です。
30代の子供世代の方が優待クロス、つなぎ売り上手にされているのをブログで見ると自分の子供もこうならいいのに~って思ってしまいます。