現在au利用ですが2月1日~4月末までなら解約手数料がかからない期間になります。
1ヵ月前にバタバタしないように下調べをしていました。
夫が楽天モバイル、Yモバイル、UQモバイルの格安を嫌がるのでそのままauでプラン変更(本体価格支払い終わり、ギガが少し増える)にする予定でした。
新auピタットプランN(4GB時+通話定額)ですが本体価格が0円になったのに料金少し増えるので値上がりです。
ところが
Yモバイルでもヤフープレミアム会員費462円(税抜き)が無料
ソフトバンクだけって思ってました。
見積もり(1月18日作成)
SIM スマホベーシックプランS 3GB 10分通話 | |||
初月(日割) | 2~7ヵ月目 | 8ヵ月目以降 | |
ベーシックS | 1,331 | 2,948 | 2,948 |
新規割 | ▲770 | ||
ユニバーサルサービス料 | 2 | 2 | 2 |
契約事務手数料 | 3,300 | ||
小計 | 4,633 | 2,180 | 2,950 |

これならYモバイルにしょうかな~
そんなヤフープレミアム会員なる必要あるのか?
色々と特典があるようですが私の一番の目的はヤフオクの手数料でしょうか。
数は少なくなっていますがヤフオクを利用しているのでズルズルと支払いしていました。
落札システム利用料
ヤフープレミアム会員 | ヤフープレミアム会員登録なし |
8.8%(税込) | 10%(税込) |
最近のメリットは↓
ヤフーショッピング・PayPayモール・PayPayを利用するようになって利用価値が上がってきているのです。
PayPay 利用でお得

PayPayモールで最大20%適用

現在15%適用ですがこれが大きいです。
アマゾン、楽天、ヤフーと価格を比べて15%を考えるとほとんどヤフーになってしまいます。
そんなこんなでワイモバイルにしょうかと思ってます。
ただ2年使用したスマホが補償なしでどれだけ大丈夫か?
補償なしに限ってすぐダメになりそう。