今住んでいるとこでは車所有は当たり前です。
1人1台ですね。
だって通勤に必要だからです。
主人の実家も1人1台の地方なので主人は普通だと思っています。
夫婦2人近くの買物利用だから軽自動車でいいんですけど実家に車で帰省するなら高速利用なので軽はきついそうです。
乗る、乗らないに関係なく自動車税、自動車保険、2年に1回の車検、JAF4000円(希望者のみですが)かかります。
JAFに関しては5年前に小さいハイブリットにして走行中の警告ランプで3回お世話になっています。
警告ランプがついたら近くの駐車場に止めてJAFを呼び自宅かディラーまでけん引きしかないです。

JAFに入っていてよかった~。
車が悪いのかハイブリットの仕組みが複雑でよくおこることなのかはわかりませんがガソリン車ではなかったので怖いです。
先月はリコールでした。 😥
スポンサーリンク
値上がりした自動車保険
我が家は11月自動車保険の支払い月ですが引き落とし金額のお知らせが届いています。
64,280円
保険なので支払いしないと安心できませんが昨年より23%も高い。
H30 | 52,230円 |
H29 | 54,130円 |
H28 | 49,840円 |
H27 | 48,560円 |
20等級
対人 無制限
人身 1名7、000万
入院 7,500円、通院5,000円
おすすめプラン3つあり最低ラインですけど補償内容は5年前から変わらないです。
無事故なら下がるんだとばかり思っていましたが違うようです。
高齢者の事故が増えていることが要因でしょうか?
上げ幅が大きいのでどうしてか知りたいけど主人名義なので教えてもらえないんですよね。
たぶん主人は問い合わせしないんじゃないかな。
最近は配偶者でも教えてもらいないのでイライラしますね。
来年も値上がりしそうです。