ゆうパケットポスト 発送用シール購入してみた
ラクマキャンペーン 3回までがお得ですね。 購入 郵便局 20枚入り 100円 ローソン 10枚入り 75円 専用箱・郵便局・ローソン1箱65円 通常配送料は175円 ※専用シールが1枚5円なので180円かかりますね。…
ラクマキャンペーン 3回までがお得ですね。 購入 郵便局 20枚入り 100円 ローソン 10枚入り 75円 専用箱・郵便局・ローソン1箱65円 通常配送料は175円 ※専用シールが1枚5円なので180円かかりますね。…
ポストにメルカリからの封筒。 プレゼント応募の商品?すっかり忘れていました。 ワクワクして開封したらゆうパケットポストシール20枚。 ガッカリです。 プレゼントということでよくわからないけど応募したんでしょうね。 &nb…
断捨離中 ヤフオクだけの昔なら間違いなく売れただろ商品もコロナで断捨離する人が増えたのか?サッパリ、、、。 現在ヤフオク・メルカリ・ラクマ・PayPayフリマを利用しています。 手数料5%と一番お得なPayPayモール出…
使わない優待、断捨離中出てきたテレフォンカードはフリマで出品。 メルカリ10% ヤフオク8,8% ラクマ6,6% PayPayモール5% 金券不可もあるので色々使い分けしています。 最近ペナルティが厳しいので同じ商品をあ…
断捨離中 雑誌、文具に多く利用するネコポスとゆうパケット。 雑誌の場合は一旦出品して売れなければゴミへ。 以前はメルカリ、ラクマ、ヤフオク、PayPayモール迷うことなくゆうパケットに設定していました。 ネコポス料金改定…
メルカリで失敗。 人気国内ブランドの衣類を出品していました。 いいねは2ケタついていたのでお値段をさげていけば売れるだろうと思っていました。 手数料、送料差引でも2,000円弱の利益。(捨てるよりいいです) 購入していた…
メルカリのこと アプリで本人確認の要請メールがきました。 自撮り送信って怖くてできないけど皆さんしてるのかな? 本人確認手続きしないとチャージ(入金)できません。 運転免許証にしますがこれが厳…
ヤフオク・PayPayフリマ ヤフネコ!ネコポスが9月1日から安くなっている。 195円→170円(税込) ヤフオク・PayPayモールサイト転載 ゆうパケット・ゆうぱっく(おてがる版)より到着が速いので即変更しました。…