3月優待カタログVTホールディングス
分厚いカタログなかなか決まらず悩んでいたけど娘用のドライヤーにしました。
娘が1991年(29年前)のドライヤーを使っているとは知らず。
これは娘が生まれる前、結婚する前の物だから家にあるものをこっそり持って行ったのかも。
バブルが終わるころの製品だけどSANYO壊れもせず、、、。
扇風機みたいに古くなると経年劣化によって電源コードのショートなどがあるかもしれない。(個人的な判断ですけど)
普通は社会人になると自分で購入するんでしょうけど少ないお給料で服の方にいってるよう。
ネットで調べると2,500円くらい。
5,000円相当のカタログですので少し残念。
まあそれはいいとしてネットで申し込みして送付先を変更しなかったことが失敗。
★送付先を変更可能だったかも確認していません。
8月のお盆休みは8日間だって~
関西からバスで帰省する予定でしたが我慢してもらうつもり。
手渡しも出来なさそうなので飲料、カレー、ファーストフードの優待券と合わせて送ることにしました。
感染者累計10人以下の地域に関西地域からのバス帰省はちょっとね。
年末に堂々と帰省できるといいけど、、、。